料理と政治

料理人とは面白いもので、料理があるところに必ず存在するわけだから、ありとあらゆる人種と交流する可能性を持っている。

 

まるで世界中の都市にチャイナタウンを作る中国人の如く、恐らく世界中のコミュニティに必ず一人は料理人が関わっているだろう。

 

我々料理人が料理人同士での自慢話になると、必ず一度は聞くのが“オレは誰々に飯を食わせた”というものである。

 

別にお前が金払ったわけでもなかろうに、ましてやお金を頂いておいて“食わせてやった”と自慢するのだから、料理人のプライドというのは興味深い。

 

大体がどこそこの有名人、特に芸能人の名前が上がるのが常だが、結局誰もが唸るのは政治家の大物の名前が出た時である。

 

多少の有名人ならば、どこの店に居ようがチャンスはあるもので、しかし政治家となるとこれは中々、敷居の高い店に居ないとチャンスがそもそも少ないわけである。

 

かく言う私の師匠は、その昔官房長官に飯を食わせたことが自慢であった。もうその人はとっくの昔に逝去遊ばされたが、四十代以上なら誰もが知る自民党の大物議員であった。

 

この話をするときの師匠の鼻の高さは尋常ではなかった。

 

その後私も某政党の党首の方に料理を作る機会が訪れ、なんとなく師匠の気持ちがわかるようにはなった。

 

政治家というのはやはり、セキュリティが世の中で相当厳重な人種だと思う。

 

言い方は悪いが、芸能人というのは死んでも困らない(ファンの人は精神的に困るかもしれないが)けれども、政治家というのは簡単に死なれては困るのである。

 

自衛できるだけの理由とモノを持つ大富豪を除けば、厳重な警備を必要とする人種はやはり政治家しかない。

 

その政治家に飯を食わせるというのは言わば、生殺与奪を握ることと同義というのが料理人の考え方なのかもしれない。

 

言わば、この国を守ってやったくらいの勢いなのである。

 

たった一度、飯を作らせてもらったくらいで。

 

昨今、アメリカのトランプ新大統領が、何か突飛な発言をするにつけ市場の値動きが加速する。あの立場にもなれば、たった一言でも国が揺れ会社が倒れる事態になる。

 

しかし料理人からすれば政治家も人間である。美味しいものを食べてもらいたいと思うのみである。

 

大使公邸の料理人という漫画があったかと思う。ベトナム日本大使館で働く公邸料理人が主人公で、現地の人との交流、国と国との外交の中で、料理人がどのような役割を持たされているかという話だった。

 

私も20代の頃に、アフリカのどこかの国の大使館で料理人を募集しているから行ってみないかと誘われたことがあるが、当時はまだそれほどの腕もなく丁重にお断りした。

 

あの時その道を選んでいたら、今頃はアフリカで全然違うこと考えていたのかなと思う。

 

料理は人と人の間にあるもので、自分の作った料理は時に人を結び付けたりもする。外交では大使公邸で出される料理にメッセージがあり、時に料理人としての信念よりも、国家戦略としての料理を作ることが優先されるべきこともある。

では料理人の信念とは何なのか。これが定まっていないと何も始まらないと私は思う。

 

ただご飯を作るだけなら、きっと誰にでもできる。だから飲食業は間口は広い。学歴もいらないし、キャリアを積まなくても、国家資格が無くても、資金さえあれば開業できる。

 

そういう職業だから、政治家に飯を食わせるってことが自慢になるんだろうなぁ。逆に、一般的には大物政治家と会ったことより、超有名ミュージシャンとかアイドルと会ったことのほうが遥かに自慢になるわけで。

 

まぁ、その考え方も今ひとつわかりませんが。